• ラグの下に大きなホットカーペットを敷いているのだが、ほとんど使わなくなった。正確に言うと東日本大震災以降から使わなくなってしまったので、最近ではない。理由は簡単で部屋に敷く3帖程度のホットカーペットだと無駄に温める領域が多く、電気代がかかるのである。僕は大震災のその日から電気代削減に取り組んでいる。その一環として意外に消費電力の多いホットカーペットの使用を中止してもっとコンパクトなホットカーペット... 続きを読む
  •  ウチは昔からTP-Linkの無線LAN中継器を3台ほどルータにぶら下げて使っている。なぜかというと各部屋に中継器を置いているのである。最近の機器は無線LANが標準装備のようになっているが、ちょっと昔の機器はまだ無線LANが付いていないものも多く、また2.4Gしか付いていない機器も多い。それらの機器を無線中継器に「有線」で直接ぶら下げてしまうためである。TP-Linkの中継器を選んだのは特に意味は無い。ルータがTP-Linkなの... 続きを読む
  • 無線LAN子機はこれまで幾つか使ってきているが、直近のものはアマゾンで購入したsatechiのAC1200の格安無線LAN子機を愛用している。MU-MIMOなどの先進的な機能は何も無いが、どこにでもある普通の無線LAN子機でとにかく安かった。無線LAN子機はどうも壊れやすいイメージがあって、だいたい1年くらいで買い換えている。その前はTP-Linkの子機も使っていたが性能が僕の要求に合わなかったので、それなら安いやつで十分だと思ったもの... 続きを読む
  • これが今回辿った波勝崎灯台ルートである。見て分かるとおり、冬の植生が薄い状態でこれなのでとても浸入できるようなものではない。向こうに見える山の反対側中腹に灯台がある。僕は迂闊だった。まったくもって迂闊だった。もう少し事前に調査すれば良かったのだが、あるサイトを見て気軽な気持ちで「秘境灯台」に向かったのがすべての失敗の始まりであった。僕が灯台巡りを始めてからもう2年にはなるだろう。最初は「岬」を巡って... 続きを読む
  •  僕は原付バイクが大好きである。より大型の250のレーサーレプリカやモトクロスなども運転したことはあるのだが、ハッキリ言ってつまらなかった。250の4STはサスの性能も良くエンジンもよく回るのだが、まるで電気モーターで走っているような感覚で、好きになれなかった。250のモトクロスの方はというと低速トルクが凄くて驚いたのだが、アスファルトの上を走るにはあまり向かなかった。また原付に慣れていると250でも取り回... 続きを読む
  •  どもです。知っている人は知っていると思うが、僕は生粋のG-SHOCKマニア。だがコレクターではなく、使い倒すマニア。それもG-SHOCKがブームになる遙か以前からのマニアで、歴史が違う。当然コレクターではないので使ってきた本数はあまり多くない。理由は壊れないから中々買い換えられない。僕の最初の1本は有名なスピードモデル。しかも初代DW-5600なので本物も本物。僕が手に入れたときはまだキアヌリーブスが映画で着用す... 続きを読む
  • ガーミンのGPS時計と云えば初代FENIXから2本ほど、foretrexを入れれば都合4本ほど使ってきた。最近はGPSはスマホで十分という考えがあるので、ハンディタイプはすべて処分してしまったが、やはりGPSはスマホとどう共存していくかという点が最も重要なことだろう。ガチガチの冬山に行く本格的な人でもなければもはや専用GPSの存在意義はほとんど無い。腕時計タイプも見切ったと云えば見切ってしまった。マニアの僕ですらforetrexを... 続きを読む
  • むむむむ。しばらく前にジャイアントのsubwayと云う折り畳み自転車を処分していたのだが、理由は「重すぎる」という事に尽きる。当時、いろいろとネットでアドバイスを受けたのだが、折り畳み自転車は10万円以上出さないとダメという意見が圧倒的だったので、新宿のワイズロードで10万円以上出して買ったのだった。それをクルマのトランクに入れてチョコチョコと使っていた。走行性能はまったく問題なかったのだが、それよりもとに... 続きを読む
  • 恋愛というのはだいたい3年から5年くらいで終わる。元々恋愛というのは「脳のバグ」であるので、相手に対する恋愛感情は一種の暴走状態で、それが末期を迎えるのがおおよそ3-5年である。これは科学的にも証明されていて多少の個体差はあるが、そう言うモノである。それ以降は「家族」とか「友人」として長く付き合うことになるが、僕はだいたい3年でダメみたいで今までの恋愛はすべて3年の壁を超えられなかった。といっても一度付... 続きを読む
  • 先日、知り合いの女性から電話が掛かってきた。この人はある会社で経理を担当しているのだが、実質的にその会社の経理責任者のようなものである。その女性は開口一番いう。「ちょっと聴いてよ。きょう仕事場のパソコン開いたらエロ画像のサイトがいきなり出てきてビックリだよ」突然の話しで僕も戸惑った。理由を聞いてみると実に簡単な話であった。その会社の40代の社長がどうも経理のパソコンでエロサイトを閲覧したようでそれを閉... 続きを読む
  • アンリ・ルソー 1844-1910自分に何の才能があるのかはわからないが、何の才能がもう少し欲しかったのかはわかる。才能とかセンスというのは何かを成し遂げる上で決定的な力を持つ。この才能という成分のほとんどが生まれ持ったもので後天的にあとから「努力」で付け足される部分は先天的な能力を超えることはない。こうかくと一部の人は反感をもたれるかも知れないが、事実なので他に書きようがない。夢を見るのは勝手だが、人は夢... 続きを読む
  • 前回の記事でTP-linkの無線LAN子機を買ったら単なるゴミに限りなく近い製品だったという話をしたが、その時にもっと腐った感じの中華無線LAN子機に手を出してみる、と云う話をしたようなしなかったような気がする。前の記事を読み返すのも面倒なのだが、とにかく買った。買ってやった。直後に買ったのでレビューまで随分と期間が空いてしまった気もするが、長期テストに回していたと思っていただければ幸いだろう。いつもアマゾンで... 続きを読む
  • 僕は駄文を書くのだけは早い。昔から早い。一度会社の研修に行かされたときには感想文を書くのだが、内容はともかく最速で原稿用紙を埋めてしまったので驚かれたくらいである。テーマさえ決まれば碌でもない文章を書き切ってしまう。最近はこちらのブログはご無沙汰ではあったが、タイトル通りに面倒になったので放置プレー中だったりする。だがあまりにも放置していたので幾つかイヤイヤながら記事を投下しておく。今回はガーリーな... 続きを読む
  • お金持ちほどコスパにウルサくケチなのはおそらく本当だ。以前、社命である社長さんが一席ぶつ講演会に付き合いで行かされたことがある。その時の話しは今でも憶えているのだがこの方は県下のある業種でシェア率50%を超える隠れた大物である。資産の額も途方もなく横浜の丘の上の一等地に5億円の新居を建てていた。ちなみに話しは変わるがお金持ちと結婚したら幸せになれるというのは全くの幻想だ。この方も数多くの愛人を囲ってい... 続きを読む
  • どうも。相変わらずGPSが好きで、ドライブのお供にはiPhoneのGPSを起動させてログを毎回取っている。登山でもないのに専用GPSを持ち歩くことはなくなって久しいが、最近では神アプリのfield access2が更新停止になり使えなくなったので、スマホアプリの予備的にサブとし専用のGPSであるFORETREX601をトラックログ記録のために持ち歩いている。単なるロガーとして使っているだけなので、地図のない601でも十分に事足りるのだが、先... 続きを読む

luna-luna

http://catwalk1101earphone.hatenadiary.jp/
【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
【まとめ】Bluetoothイヤホンとヘッドホン・スピーカーのレビュー
https://earphon.hatenablog.jp/
【NOTE版】国産イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
https://note.mu/lunaluna226

SPONSORED LINK

>

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

検索フォーム

amazon link

Category Bar Graph

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

全記事表示リンク