luna-luna
http://catwalk1101earphone.hatenadiary.jp/
【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
【まとめ】Bluetoothイヤホンとヘッドホン・スピーカーのレビュー
https://earphon.hatenablog.jp/
【NOTE版】国産イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
https://note.mu/lunaluna226
コメント
とりごん
とりごんと申します。
いつも楽しく読ませていただいています。
珈琲豆に関しては、日頃から思うところあるので思わず筆を取った次第です。
最近スペシャリティコーヒーが流行っているせいか、いろいろな珍しい豆が流通していますが、存外適当なようです。
オーディオと同じく、信頼の置ける店を見つけられるかが鍵になるようです。
食品は今でこそDNAによる検査が可能ですが、基本的に店に嘘をつかれると確認の方法もなく、ウソを証明する手段も限られます。
最近通販で購入した珈琲豆もひどいものでした。2度と買わないくらいしか、対抗手段がないのがもどかしい。
特に見た目にほとんど区別のつかない物は、いろいろと嘆かわしい状況ですね。
ここらへんもオーディオと同じですね。
珈琲豆に限らず、魚沼産コシヒカリがなぜか全国のスーパーに置いてある国ですから、何をか言わんやですが…
楽しい情報をいつもありがとうございます。
更新楽しみにしております。
2018/06/11 URL 編集
luna-luna
いつもありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。
コーヒー豆については専門家ではありませんが、どうもおかしいと言う事が頻繁にあり、この業界も相当に腐っていると言う認識です。
信頼の置けるお店を見つけることと言う事ですが、これがかなりの難問でして・・・僕はスターバックスなどの大手の豆は一応信頼しています。
飲んでみても一部レアものは確かに味も香りも全く違うという事は確認していますので。
うーん、なんとも言えない世界ですね。
こういっては何ですがそこらの自称こだわりの喫茶店ではちょっと難しいような気もします。
もちろん販売店も・・・
ブルマンやコナの豆が在庫してある時点で怪しい感じはしますね。
それではまた。
2018/06/11 URL 編集
パック
私はコーヒーの焙煎屋さんで1年ほどバイトをしたことがあります
焙煎は職人技なのでやらせてもらえませんでしたが
ほかの事はほとんどやらせてもらいました
ブルーマウンテン豆は全世界に流通している量が生産高の何倍もあり
おもにペルー豆をブルマンと称して流通させていると言うことでした
焼きあがったペルーとブルマンを手にとってくらべてみても
まったく区別が付かないほど似ていました
豆を噛んで見ましたがどっちも不味いだけでした
2018/08/08 URL 編集