遂にひとり用ホットカーペットの傑作を買ってしまう

7674564.jpg





ラグの下に大きなホットカーペットを敷いているのだが、ほとんど使わなくなった。
正確に言うと東日本大震災以降から使わなくなってしまったので、最近ではない。

理由は簡単で部屋に敷く3帖程度のホットカーペットだと無駄に温める領域が多く、電気代がかかるのである。

僕は大震災のその日から電気代削減に取り組んでいる。

その一環として意外に消費電力の多いホットカーペットの使用を中止してもっとコンパクトなホットカーペットを探し続けていた。

ところがこれがそこそこ難題で良いものが見つからない。

結局、都合3枚ほど買って見てそれぞれ一冬以上試してみたのだが、どれもこれも何かが足りない。

例えば大きさが少し小さいとか、暖かさがなぜか足りないとか、不満が多い。

去年の冬も一つ新調して使い始めは気に入っていたのだが、これは暖かさがどうしても足りずに悩んでいた。

ホットカーペットの暖かさは消費電力を調べるとわかるのだが、1度使って何ワットくらい無いと冬補過ごすのに厳しいのか気がつくのに少し時間がかかってしまったのだ。

今年は大きさも暖かさも自分にとって必要な機能が良く理解できたので、満を持して新しい小型ホットカーペットを手に入れたのである。

それが大当たりであった。

ひとりでゴロリと横になるには十分な大きさと云い、なによりもホットカーペット表面にビロードのような手触り感もある。

しかも適度な厚みもあるので寝転んでいても気持ちがいい。薄いものはその内からだが痛くなる。

暖かさもマックスにすると十分に満足だった。

ただ唯一の難点は、安全のため8時間で自動で電源が切れてしまう。だから夜この上で寝てしまう場合は直前に電源の入り切りをしておかないと明け方に寒くて目を覚ましてしまうのが欠点だ。

自動タイマー機能も善し悪しなのだが、個人的には必要ない機能だと思う。

大したものではないが、僕はこたつを使わないのでエアコンとこのホットカーペットを活用して冬を過ごしている。

もしかするとこの冬購入したものでは一番良かったというか、当たりの逸品であった。

敷きタイプのホットカーペットの傑作といえる。


関連記事

コメント

非公開コメント

luna-luna

http://catwalk1101earphone.hatenadiary.jp/
【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
catwalk1101earphone.hatenadiary.jp
【まとめ】Bluetoothイヤホンとヘッドホン・スピーカーのレビュー
https://earphon.hatenablog.jp/
【NOTE版】国産イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口オススメ
https://note.mu/lunaluna226

SPONSORED LINK

>

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

検索フォーム

amazon link

Category Bar Graph

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

全記事表示リンク